電子マネーは、あらかじめチャージしておくカード。
電子マネーだけを常に利用していれば、小銭が財布にたまることはない。
けれども、電子マネーだけで買い物ができるかというとそうでもない。
今コンビニでも、クレジットカードが使えることがあるので、電子マネーが使えない店だったら、クレジットカードや後はクオカードを使うという手もありそうだ。
電子マネーも、WAONやnanaco以外にもmanaca(ustar)もつかえる。
ほかにもあるけれど、自分が持っているものだけに限ると、上の3つと言うことになる。
コンビニで使うポイントカードは、たとえばファミリーマートだと、T(ポイント)カード。
これは、SoftBankから、SoftBank(VISA)プリペイドカードが出て、Tポイントも貯まるようになっている。
もちろん、ファミリーマートでも使えるはずだ。
セブンイレブンとイトーヨーカドーは、nanacoカード。(電子マネー)。
イオンとミニストップは、WAONカード(電子マネー)。
名鉄電車やバス、名古屋市営地下鉄に乗るときのmanacaは「記名式」にすれば電子マネーとしても使える。
JR線でもmanacaは使える。
JRでも東海道新幹線になるとTOICAの方がいいみたい。
ポイントカードも電子マネーも持っている側から言わせてもらうと、店舗によって違うポイントカードではなく、店舗共通にして欲しい。
家電量販店でも、電子マネーが使える店舗があるけれど、どこの量販店でも使えればいいなと思う。
自分が持っているWAONは上限金額が少なめ(1万円か1万5千円)なので、上限を(確か3万円ぐらいになるはず)あげて、量販店でも使うようにすれば、もっとポイントが貯まるかなと。
たまってしまった小銭は、とりあえずせっせと使おう。
募金箱に入れたっていいのだ。
買い物するときに、何気なくもらった小銭を募金箱に入れておけばいい。
後は、気を使わずに小銭が使えるところで使う。
動物病院とか。すいている書店とか。
ポイントが貯まるように工夫してみようかなと。