4月18日に受験した、基本情報技術者試験の結果が、昨日発表された。
もちろん、当日に答え合わせをしていたので、結果は「不合格」だと分かっていた。
午前は、100点中48点。午後は、100点中52点だった。
予想通り、午後のほうが点が良かった。どちらも合格点には届いていなかった。
午前のほうの問題は、それほど難しくはなかったはずなのに、集中できていなかった。
午後は、少しだけ冷静になっていたから、頑張れたのだけど、プログラブ言語以外の選択問題については、選択ミスで得点を取れなかったともいえる。
今の時期ならばむしろ午前を中心にやっておいたほうが、直前になって焦らなくて済むのかも?
午後も問1から7までのうちの5問を選択するときに、予定していたのと違うものを選ぶことも必要ではないかと思った。
むしろ今まで苦手としていた問題が、今回はたまたま選択したけど、なぜだかできていた。
今まで得意としていた問題を逆に落としてしまった。
問題をじっくり読んで、自分が得点を取れそうな問題を当日選択するのもありかなと思ったのだ。
もちろん、平成21年度の2回分と22年度の1回分を解きなおしてみて、自分が本当に得意としているというか、解きやすいと思っている問題を、再度点検してみたほうがいいのかもしれない。
午前問題については、かなり過去の問題にさかのぼって、基本の問題から復習してみたほうがいいと思った。
基本の問題が確実に解けるようになれば、応用も効くというものだ。
準備は早め早めに心がけよう。
自分が受験すると決めた試験なのだから、最後まで挑戦をやめたくない。