責任を誰かに押し付けちゃえば楽だよね

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

責任を誰かに押し付けちゃえば、楽だよね。

それが、長年一緒にやってきた仲間に対する態度かなって。

SMAPで居られる時間はもう限られているから、最後までやりきってほしい。

ファンも分裂していないで、好みはあるから誰が好きで誰が嫌いでも構わないけれど、誰かのせいっていうのはやめよう。

当事者にしかわからないことを想像しても仕方がないでしょ。

解散がなかったことになってくれたら嬉しいけれど、ファンもグループも「分裂」していたら意味がない。

こんな結果になるなら、引き止めないほうがよかったよ。

あの時に行かせてあげれば。

残りたい人の意思はちゃんと尊重してね。

騒動から解散発表までの日々は、本当に「モヤモヤ」していた。

ひどいこと言われたり書かれたり、それでもそれぞれがそれぞれの場所で仕事をこなしていた。

自分たちから解散を口にしなかったとしても、事務所の発表を受け入れている。

やり方がおかしいよ。

責任のなすり合いって、大人のすることじゃないし。

純粋に、SMAPのファンやって、CD買ったり、アルバム買ったり、コンサート行ったり、それが突然奪われたファンの気持ちは、どうしてくれるの?

それが全部特定の誰かのせいだっていうの?

「27時間てtレビ」の「解散ドラマ」なんてやって欲しくなかった。

あれ見たとき「縁起でもないことするな」と思った。

終わり方は良かったけど。

あれの後(27時間テレビ終了直前)「コンサート主催の発表」があったから、安心していたのに。

マネージャーが食い下がって(っていうか土下座でもして)、退社していなければ、解散はなかった?

でも居心地の悪い思いや、不公平な扱いを受けていた人はいたね。

居心地よくて、贔屓されていた人もいただろうけれど。

後1ヶ月ちょっと、解散の日を迎えても、年が明けても、思い出に変わるまでには時間がかかりそうだ。