アラフィフになってから始めた硬式テニス。
現在スクールに通っている。
初心者から始めて、今は初級クラスにいる。
初級に上がってからは、レッスンの最後に練習試合をやる。
人数は4人以上いるので、チーム戦になる。
サーバー側は、サーブ2球(得点した場合は1球)ごとに、横方向にポジションをチェンジする。
レシーバー側は、前後にポジションをチェンジする。
レッスンなので、ペアを組んでいても作戦なんてものはない。
自分の方へ飛んで来た球を処理するだけ。
時々「テーマ別レッスン」と称して、試合に勝つためのレッスンがあったりする。
けれども、実際に試合に出てみるとなかなか勝てない。
一度、上のクラス(初中級と中級)の試合を見学した。
作戦を立てているわけではないけれど、得点しても取られてもペア同士が、コート内でお互いにコミュニケーションを取っていた。
もちろん、プロの試合でも見られる光景だ。
ところが、初心者と初級クラスのダブルスの試合だと、得点したときにはハイタッチをすることはあっても、点を取られたときには、「ドンマイ」という声を出せばいい方。
余裕がないと言ってしまえばそれまでかもしれない。
硬式テニスのダブルスでは、スクールでは「雁行陣」というポジションを教えられる。
初中級クラスになると「平行陣」もレッスンに盛り込まれる。
実際に試合をしてみると、始めから終わりまで「雁行陣」を維持していくのは難しい。
レベルが下であればあるほど、ポジションが崩れて、オープンスペースができることがある。
あとは、自分を例にすると、サービスダッシュができていない。
サーブを打った後で、前に出ることだ。
サーブを打った後のポジションが悪くて、相手にポイントを取られたことが何度かあった。
レッスンではあまり教わらないので、これは動画サイトとかプロの試合を見て、勉強するしかない。
自分は、健康のためもあって始めたのだけど、やってみたら面白いし、できればもう一段階上のクラスに行きたいと思っている。